~キッカケ~
キッカケは ある快晴の日、その日の仕事を終えて帰る準備をしていた時の事でした。
丁度 日が沈んだ頃、仕事仲間と「何か良いことないの?」と他愛もない話をしながら歩いていた時に見た景色。それが私の行動を変えました。
せいぜい2、3分という短い移動時間でしたが、遠く西の空が目に入った時、
近くの建物の輪郭が 黒い影と太陽のオレンジ色で際立ち、空にかけて白から青、黒へときれいなグラデーションを成していました。
なんてことない、いつでも見れるような景色でしたが、その時の私には沁みるものがありました。
もっと別のところで見たい、露天風呂で見たい、そう思い立ち「ほったらかし温泉」に出かけることにしたのです。
ただ温泉につかるだけというのも味気ないので、産直で果物を買ったり、いつも通過するだけのフルーツ公園を散歩したりと、リフレッシュプランを立てました(・ω・)
他は現地入りの時間やその時の気分次第で臨機応変に組み立てればいい、そんな柔らかい予定で行動に移しました♪
~当日~
とにかく早く実行したい私は、仕事的に何とかなり かつ天気のいい日に半日休みを取り、出かけることにしました。
最初の目的地は産直
「グリーンファーム」!高速道路を使い、一気に距離を稼ぎます。
Google Map ⇒
https://goo.gl/maps/hg4ke1s8x8ZzVr856
写真はありませんが、リンゴや梨、干し柿、みかんなど、
果物を購入しお土産とします♪
帰宅後にみかんを頂きましたが、絶妙にうまかったです(●´ω`●)
そして、フルーツ公園へと足を進めます。「フルーツライン」という道路を走りますが、快晴も快晴!富士山がガッツリ見えていました♪
ドライブだけをとっても 最高の日ですが、ここに温泉まで追加して良いのでしょうか?良いに決まっている!そのための休暇だ。
◆フルーツ公園
程なくフルーツ公園に到着します。いつもはただ通過するだけの公園でしたが、今回は日が暮れる前 15時頃に到着!少し散歩する時間がありました♪
Google Map ⇒
https://goo.gl/maps/WmJ8PifhzN9UtWtZ7
公園の一番下の部分には何やらステージのようなものがあります。よくイベントが行われているのでしょうか。
そしてもう一段上の広場では、クリスマスツリーの準備をしている最中でした。イベントの裏側を見ているようで、何事も地道な作業から成り立っていることを改めて感じます。
園内には所々に簡単な案内表示もあり、距離も書いていました。まずは「くだもの広場」、というところに入ってみましょう。
こちらから入ると、
ここにもステージのような広場がありました。
ステージの向かい側は階段状の観客席?がありましたが、今は改装中のようです。
上部にカフェがあり、そこでゆっくりすることもできそうです♪カフェはやってましたよ。
そして、このフルーツ公園、アニメの舞台にもなっているようでした。「ゆるキャン△」とのコラボはご存じの方も多いと思いますが、
「神様になった日」というアニメにも出てきていました。各シーンの絵が飾っていましたが、確かにアニメの後半、みんなで映画撮影するシーンがあって、その光景を思い出しました(´・ω・`)
くだもの広場を奥に進んでいくと、「くだもの館」という博物館になっています。そこには歴史や各種ブドウの説明書きがあり、ブドウやワインについて勉強するのも面白そうだな、と感じるのでした。
そして、外に出て 公園の上部へ行くとなかなかいい景色が見られます♪
夏場は水が湧いているのでしょうか、ちょっとアートを感じますね(笑)
富士山もばっちり見え、
この公園の標高を感じられる景色も見えました。
フルーツ公園内は結構な高低差があるので、日頃 運動不足気味なデスクワーカーには健康的なスポットでした(笑)
また、富士山の見える遊び場もあり、
カフェやショップ、レストランも併設されているので、家族連れにはモッテコイな場所だと思いました。丸一日過ごせそうですね(・∀・)
園内散策はこの辺にして、本日のメインイベント
「温泉」に向かうとしましょう。
◆ほったらかし温泉
フルーツ公園からそのまま山をのぼったところに
「ほったらかし温泉」はあります。
Google Map ⇒
https://goo.gl/maps/RGQvy32eE1yJbLai9
駐車場からも富士山がきれいに見えました♪
この日は車の量も少なめでGoodです!
いつもならば温泉へ直行しますが、今回は売店で「温玉あげ」を頂いてからにします。
半熟卵を油でさっと揚げ、塩をふりかけたものです。アニメ「ゆるキャン△」でも紹介されていましたね♪
富士山を眺めながらいただきます。
サクサクの衣と強めの塩加減、黄身がトロっとしていて旨い(●´ω`●)
夕飯までのつなぎに丁度良いですな。
そして温泉はもちろん「あっちの湯」。
完全に日が沈む前の16時頃から入浴します。
と言ってもほったらかし温泉は既に山の影に入っていましたが(;´・ω・)
夕日で赤く染まる富士山を見ながら、日没まで約1時間、露天風呂で最高の景色を堪能しました♪
何も考えず、ただボーっと富士山と甲府の街並みを見ているだけ。贅沢な時間です♪
風呂から上がると、山の輪郭が黒い影とオレンジ色でくっきりと見え、空にかけてきれいなグラデーションを成していました。それを見ながらの一杯、これも格別です。
来て良かった。。。
翌日のコーヒーの為に「ほったらかしの水」を汲んで、温泉を後にするのでした。
◆夜景
甲府の夜景はとてもきれいで、新三大夜景をうたっている場所があります。
そこは
「名前のない展望台」という名前の展望台です。
Google Map ⇒
https://goo.gl/maps/5EWPuFwdcwdyKngt8
街並みを撮ると、
それほど広くないですが、車を止められる広さもあります。
近くを通った際はフラッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
そんなこんなで半日があっという間に過ぎていきました。充実した時間というのは一瞬で過ぎるものですね(´・ω・)
◆夕飯
夕飯は何も考えていなかったので、街中にある「コメダ珈琲店」で頂くことにしました。
実はコメダ珈琲店、初めて入りました(;^ω^)
Google Map ⇒
https://goo.gl/maps/N2VutVqjYiKwDyQb7
思った以上のボリュームでびっくり!店内も過ごしやすく、良いお店でした♪
↑あみ焼きチキンホットサンド
ブラックコーヒーを頂きながら少し写真の整理をしてから帰宅することにしました。
帰りはもちろん下道でドライブを楽しみながらですね♪カフェインが効いて目がギンギンでしたよ(笑)
メインの温泉は行き慣れた場所でしたが、その他で初めての経験を挟んでみたのが 今回のリフレッシュプランでした。
普段通過するだけの場所にあえて立ち寄ってみる。それだけで新鮮な感覚が味わえることを改めて感じた温泉旅でした。
皆さんも寄り道することを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・
ね!