千葉&茨城ドライブ♪

k-style

2022年10月23日 11:50

仕事終わり、夜な夜な出発して
ドライブを楽しんできました(∩´∀`)∩



~アクアライン周辺~
この日の海ほたるは風が強く、とても三脚を立ててゆっくり、なんて状況ではありませんでした(;´・ω・) なので、手持ちでパシャリ!です。
https://goo.gl/maps/XEpH7kSxg9c7d72p7


木更津金田で高速を降りたら、下からのアクアブリッジをのぞみます。
https://goo.gl/maps/yhhPRe1hw8QXz4Bv9



~燈籠坂大師の切通しトンネル~
https://goo.gl/maps/oyTvhwXsNy93V8GW9

何かの記事で見てから気になっていたトンネル。


道が狭く、車を転回するのが難しかったですが、
実はもう少し先まで行けば簡単に転回できたようです(;´・ω・)
事前にもっとGoogleMapを見ておくべきですね。

トンネルはなかなかの迫力で、写真で伝えるのが難しい。


なので、気になる方は実際に行ってみてください(・ω・)


気になっていたトンネルは見ることができたので、次は銚子の方へ向かうことにします♪


~銚子大橋~
https://goo.gl/maps/HV536cN8f1xyoinC6

燈籠坂から2時間ほど車を走らせれば銚子大橋にたどり着きます。


利根川の河口にある橋で、街灯が水面に反射して良い感じです。
釣り竿もってシーバスでも釣りたい気分になりますね(・ω・)


しばらく愛車撮影を楽しんだ後は犬吠埼を目指します。


~犬吠埼~
https://goo.gl/maps/ekATwgWCgGoe6Fps8

犬吠埼を下りたすぐのところに駐車場があり、
そこは岬の真横から昇る日の出を拝めるところなのです!

今回一番楽しみにしていたイベント♪

結果は・・・



ガッツリ曇っていましたね( ;∀;)
悲しみです、、

代わりに水たまりに映った空と一緒に愛車撮影して楽しんでいました。


なかなかの強風で波が高く、最果て感がありましたよ。




灯台の方へ登れば、某映画のオープニングで使われたシーンを見ることができます。


いや、東映でしょ。


少し入り江になっている感じで、下に降りても撮影自体は安全にできそうですね。


荒波を見た後は、灯台を見つつ、


ススキをチラ見し、


リフレクションを楽しむのでした(笑)


当初の目的は達せられませんでしたが、色々見れたので良しとしましょう。

次は車で浜辺に下りられるところに向かいます。


~飯岡海岸~
https://goo.gl/maps/SRRgU4mqU2r2f2RSA

ここでは太平洋と屏風ヶ浦の崖を背景に写真を楽しめます。


砂浜で 場所によっては少し柔らかい部分があったので、2輪駆動車は注意した方が良さそうです。

4輪駆動であれば行っちゃっていいと思います(`・ω・´)


普通に砂浜と空をとるだけで絵になります。


ボンネットの反射や、ホイールと海のコラボ、
 

顔面アップなど、色々撮ってました♪


既に撮影スポット盛沢山@千葉な感じですが、次は茨城県に突入します。


~1000人画廊~
https://goo.gl/maps/vUyY3B6av95Az7Rz7



防波堤に色々な画が描いてありますが、風力発電もかなり目立ちます♪


もう少し望遠で撮ると、風車の大きさがよく分かります。いや~、デカい!


北の方から入るとイルカが出迎えてくれますよ♪


端から端までおよそ5kmに亘る壁画を楽しめるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。


この日は風が強く、海水の霧を浴びながら撮影していました(;^ω^) 帰ってすぐに洗車しましたよ。

次回はもっと穏やかな日を狙っていきたいものです。


~霞ヶ浦~
行方(なめがた)市へ向けて車を走らせます。

霞ヶ浦の湖畔で撮影するつもり(笑)
https://goo.gl/maps/dMM1Rmf9x4rqU3nU8


筑波山を背景に湖と愛車を眺めることができます。
釣りをしている人やバイクでのんびり走っている人がいて、のどかでしたよ~♪
https://goo.gl/maps/q3n8ch9ZJti9kTZW9


道の駅「たまつくり」で、行方市産のさつまいもを買ったら 霞ヶ浦を後にします。
https://goo.gl/maps/XLCyPYDK7E3euq3U8
さつまいもの品種は、「紅はるか」と「シルクスイート」にしました♪


~つくば石焼芋~
https://goo.gl/maps/iu4Q56YoLADsg4an7

今回の最終目的地に向かいます。

いつかのテレビでやっていた、「仙人が焼く石焼き芋」が食べたくて(・ω・)


GoogleMapの情報だと、休みとなっていましたが、実際に行ってみると「商い中」になっていました!

仙人と呼ばれているおじいさんが出迎えてくれ、「温かいの?冷たいの?」と聞かれます。

去年の熟成した大きい芋と、今年の小振りの芋があるとのこと。
去年の芋は柔らかくて甘い、今年のは少し固くて甘さ控えめらしい。

めったに来ないので、両方を2個ずつ頂くことにしました!

去年の芋はこんな感じで、現地で食べるには大きすぎる&柔らかすぎました。


家に帰ってからスプーンで頂くのが良さそうです♪


去年の芋は蜜が溢れていて、少し酸味がありつつ甘い♪

今年の芋は程よく蜜が出ていて、十分甘くておいしかったですよ!
スイートポテト食っている感じです。牛乳と一緒にいかがでしょうか(笑)

つくばに訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね(●´ω`●)


今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!
◆使用アイテム
>>カメラ機材(フルサイズ)
カメラ:https://amzn.to/3e8NHRV
標準レンズ:https://amzn.to/3KMPY1r
PLフィルター:https://amzn.to/3e9Ka5N

>>カメラ機材(マイクロフォーサーズ)
カメラ:https://amzn.to/3cBF9m8
超望遠レンズ:https://amzn.to/3Rkbz38

関連記事