サラリーマンの選択肢(計画中)
自然の中で癒されたい、、、常々思います。

こんな景色のところで1週間ほど過ごせると嬉しいですよね。
しかしこういった場所は、自宅からは距離があって土日だけではもったいない、、よくある話です。
さて、この1年で働き方の選択肢がひとつ増えました。それはテレワークという働き方です。離れたところ(テレ)で働く(ワーク)ことを意味していますので、在宅勤務やモバイルワーク(営業など)、サテライトオフィス(会社が用意した別のオフィス)などもテレワークの一種ですね。
私が今やれているのは在宅勤務という形ですが、どうしても自宅に閉じこもってしまうので気分転換が難しいです。最近では自然の音を聞きたいという欲求から、自分のパソコンで川の映像を流しながら、会社のパソコンで仕事をしています。
意外と集中できて、気分も落ち着いて良いです。よろしければどうぞ(^^) 窓(モニター)の外に川が流れているイメージです。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=zFIqxxL4Z7Y

テレワークという勤務形態が許されるのであれば、ワーケーションというのもありではないか?と最近考えました。ワーケーションもワークとバケーションの造語で、働くことと余暇を楽しむことを同じ土地でやるというやり方です。フリーランスの方はよくやられているのではないでしょうか。
一昔前では考えられませんでしたが、今、サラリーマンでも在宅勤務ができるようになってきているので、さらに自由度を上げるべく職場に相談してみました。結果は会社ルールの範疇であればワーケーションというやり方もOKということでした。現時点では交通費や滞在費、通信費は自腹になりますが、体験としてやってみたいですし、遠方に長期間滞在できるというのは嬉しいことです。当然有給休暇と合わせるつもりなので、計画を立てるのが楽しみです。さすがに海外や移住などは会社ルールに違反しそうなのでやりませんが、まずはできるところで実験です!国内で試してみて、良ければ日本全国の色々な地域でやってみる。ダメだったら戻ればいい。そんな軽い気持ちで計画したいと思います!
ちょこっとアウトドアができるような生き方を考え中です(^^)
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!

こんな景色のところで1週間ほど過ごせると嬉しいですよね。
しかしこういった場所は、自宅からは距離があって土日だけではもったいない、、よくある話です。
さて、この1年で働き方の選択肢がひとつ増えました。それはテレワークという働き方です。離れたところ(テレ)で働く(ワーク)ことを意味していますので、在宅勤務やモバイルワーク(営業など)、サテライトオフィス(会社が用意した別のオフィス)などもテレワークの一種ですね。
私が今やれているのは在宅勤務という形ですが、どうしても自宅に閉じこもってしまうので気分転換が難しいです。最近では自然の音を聞きたいという欲求から、自分のパソコンで川の映像を流しながら、会社のパソコンで仕事をしています。
意外と集中できて、気分も落ち着いて良いです。よろしければどうぞ(^^) 窓(モニター)の外に川が流れているイメージです。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=zFIqxxL4Z7Y
テレワークという勤務形態が許されるのであれば、ワーケーションというのもありではないか?と最近考えました。ワーケーションもワークとバケーションの造語で、働くことと余暇を楽しむことを同じ土地でやるというやり方です。フリーランスの方はよくやられているのではないでしょうか。
一昔前では考えられませんでしたが、今、サラリーマンでも在宅勤務ができるようになってきているので、さらに自由度を上げるべく職場に相談してみました。結果は会社ルールの範疇であればワーケーションというやり方もOKということでした。現時点では交通費や滞在費、通信費は自腹になりますが、体験としてやってみたいですし、遠方に長期間滞在できるというのは嬉しいことです。当然有給休暇と合わせるつもりなので、計画を立てるのが楽しみです。さすがに海外や移住などは会社ルールに違反しそうなのでやりませんが、まずはできるところで実験です!国内で試してみて、良ければ日本全国の色々な地域でやってみる。ダメだったら戻ればいい。そんな軽い気持ちで計画したいと思います!
ちょこっとアウトドアができるような生き方を考え中です(^^)
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!