けっこう凄い!朝日記の効果 ~経験談~
今回の記事は、ライフスタイルについて考えている方にお勧めの内容です。
今年の4月から「朝日記」というのを始めています。
約4ヶ月続けていますが、この朝日記、思った以上に効果があるかもしれません。ライフスタイルにモロに影響します(・∀・)

↑5月に初めてのキャンプ場に訪れたときの写真
以前朝日記に触れたのはこちらの記事
雪解けの岐阜ドライブ
4月からの出来事を振り返ってみると~
4月は「やりたい事、やってみたい事」を書き出し、今いる環境で実現させるための計画立てを主にしていました。
5月は「やりたい事」の一部を実行!具体的には、インターネットプロバイダー乗り換えやノートPC購入、執筆活動、初めてのキャンプ場へ訪れる、などです。
6月は自分の思考が少しずつ変化していることに気付く月でした。これまでは「仕事⇒余暇」だったのが、今では1つ増え「仕事、自分活動、余暇」を並列に考えている、というようなことです。
7月は「やってみたい事」の内、テレワークに関するところで実家勤務を実施できました。帰省する時期を8月の連休からズラしたかったという想いから出た案です。
8月のことは9月に振り返ろうと思います。
振り返ってみると、何だかんだ色々できている!
というか“意識して”できていることが良いのだと思います。やった感が全然違います(笑) ですので、やり方をご紹介したいと思います。
<朝日記のつけ方>
●A4サイズのノートに1日1ページ(B5だと小さい)
●最後にキーワードを記す
●無理して毎日書かない(週に2、3日書ければOK)
●「今考えている事」や「やってみたい事」を思いつくまま書く
●1ヶ月に一度キーワードを振り返る
一般的な「モーニングページ」とは異なる点がいくつかありますが、続けられることが大事ですので少し簡便にしています(´・ω・)

朝日記の詳しいことはこちらの書籍で⇒https://amzn.to/2UGuQnQ
引退後の人を対象にしているようですが、現役の人でも大いに役立つ内容だと思います
「やってみたい事」を書きだし、「1ヶ月毎に振り返ること」を続けていると、何だかんだ実現に向かって進んでいきました(・∀・) 言語化することで実行に向けた行動が具体化されるからだと思います。
そして重要な点がもう一点。一日の終わりに書くのではなく朝一で書くことが大切です。その理由は、朝の方が前向きで、計画を立てるのに向いているからです。一日の終わりはどうしても疲労がたまっていて、日記を書くのも面倒になってしまいますし、A4用紙1枚書くなんて、とてもじゃないけど無理ですね(;^ω^)
最後に、個人的には少し高級感のあるノートを使っています。というのも、そうすることでノートを大事に扱うようになり、自分の考えていることも大事に扱えると思ったからです。テンションもやや上がります(・∀・) あくまで“個人的には”ということなので、紙のノートであれば何でもいいと思いますよ。
アピカノート:https://amzn.to/3z73xlq
今のペースで書き続ければ1年ちょっと持ちそうです(笑)
やってみたい事を実現するために「朝日記」という習慣を始めてみてはいかがでしょうか(・ω・)ノ
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!
今年の4月から「朝日記」というのを始めています。
約4ヶ月続けていますが、この朝日記、思った以上に効果があるかもしれません。ライフスタイルにモロに影響します(・∀・)

↑5月に初めてのキャンプ場に訪れたときの写真
以前朝日記に触れたのはこちらの記事
雪解けの岐阜ドライブ
4月からの出来事を振り返ってみると~
4月は「やりたい事、やってみたい事」を書き出し、今いる環境で実現させるための計画立てを主にしていました。
5月は「やりたい事」の一部を実行!具体的には、インターネットプロバイダー乗り換えやノートPC購入、執筆活動、初めてのキャンプ場へ訪れる、などです。
6月は自分の思考が少しずつ変化していることに気付く月でした。これまでは「仕事⇒余暇」だったのが、今では1つ増え「仕事、自分活動、余暇」を並列に考えている、というようなことです。
7月は「やってみたい事」の内、テレワークに関するところで実家勤務を実施できました。帰省する時期を8月の連休からズラしたかったという想いから出た案です。
8月のことは9月に振り返ろうと思います。
振り返ってみると、何だかんだ色々できている!
というか“意識して”できていることが良いのだと思います。やった感が全然違います(笑) ですので、やり方をご紹介したいと思います。
<朝日記のつけ方>
●A4サイズのノートに1日1ページ(B5だと小さい)
●最後にキーワードを記す
●無理して毎日書かない(週に2、3日書ければOK)
●「今考えている事」や「やってみたい事」を思いつくまま書く
●1ヶ月に一度キーワードを振り返る
一般的な「モーニングページ」とは異なる点がいくつかありますが、続けられることが大事ですので少し簡便にしています(´・ω・)

朝日記の詳しいことはこちらの書籍で⇒https://amzn.to/2UGuQnQ
引退後の人を対象にしているようですが、現役の人でも大いに役立つ内容だと思います
「やってみたい事」を書きだし、「1ヶ月毎に振り返ること」を続けていると、何だかんだ実現に向かって進んでいきました(・∀・) 言語化することで実行に向けた行動が具体化されるからだと思います。
そして重要な点がもう一点。一日の終わりに書くのではなく朝一で書くことが大切です。その理由は、朝の方が前向きで、計画を立てるのに向いているからです。一日の終わりはどうしても疲労がたまっていて、日記を書くのも面倒になってしまいますし、A4用紙1枚書くなんて、とてもじゃないけど無理ですね(;^ω^)
最後に、個人的には少し高級感のあるノートを使っています。というのも、そうすることでノートを大事に扱うようになり、自分の考えていることも大事に扱えると思ったからです。テンションもやや上がります(・∀・) あくまで“個人的には”ということなので、紙のノートであれば何でもいいと思いますよ。
アピカノート:https://amzn.to/3z73xlq
今のペースで書き続ければ1年ちょっと持ちそうです(笑)
やってみたい事を実現するために「朝日記」という習慣を始めてみてはいかがでしょうか(・ω・)ノ
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!