美瑛・富良野から十勝平野へ♪
北海道マイカー旅6日目!

これまでの記事はこちら
1日目⇒夢の北海道マイカーの旅!
2日目⇒雨のドライブ in 北海道(函館~洞爺湖)
3日目⇒海の幸、山の幸、ジンギスカンの日 in 北海道(洞爺湖~余市・小樽~支笏湖~当別)
4日目⇒目指せ稚内!オロロンラインで行く日本最北端の市
5日目⇒最果ての地を巡り、再び内陸へ!ラムステーキからのラーメン〆
この日のスタートは旭川!
ホテル最上階で朝食を頂き、出発です。

まず目指すところは、美瑛にあるジェットコースターの路!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/4VUUqZHrd4ckrufu7

アップダウンが激しい直線道路です♪頂上らしき地点を少し超えたところで次の直線道路が現れます!


北海道は本当に直線道路が多く、スケールの違いを見せつけられますね~

まわりの風景も広い畑になっていて、のどかで なによりです♪

この日はあいにくの曇で、あまり写真映えはしませんが、雨が降っていないだけマシ。
美瑛の東側にある山、美瑛岳の方へ向かいましょう。山を登っていくと、途中に白金青い池というところがあり、そこは観光名所となっています。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/X7V47Jc25wDGGbd19

遊歩道など かなり整備されているようですが、一部自然を感じられるところがあり、そこだけを切り取ってみました
遊歩道の端っこはこんな感じ。

池はこんな感じです。

写真撮影を楽しんでいたら、程なく観光バスがやってきて賑わい始めました
すぐさま退却です!きっとこの後行く白ひげの滝にも寄るだろうと思い、一歩先を行くことにします。
白ひげの滝に到着です。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/53zPRUXRsjoZoApn9

白ひげの滝は火山噴火がつくった滝らしく、滝のすぐ横には酸性の水質により白く変色した岩場が見えていました。

これはおまけ。

ここは歩行者にも徐行が求められているようです(笑)
そして、ここを出発しようと駐車場へ戻っていくと、やはり先ほどの観光バスがやってきていました。入れ替わりで少し先を行く戦略は有効でした♪
次に目指すは望岳台!、、、ですが、予想していた通り冬季通行止め。。

諦めて富良野を目指すことにしましょう。
道中、富良野岳をバックに写真撮影できる場所があったので、ついついパシャリ!
最終編に北海道旅行のマイマップを載せようと思っているので乞うご期待!

そんなことをしながら足を進め、麓郷展望台へ到着します。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/6N9djB7tFGE2Wr7u6

道路を入れてパシャリ!

この時期は、展望台の建物を修理しているらしく、こんな状態でした。

実は ここの整備のために一般車両は進入禁止。下にあるアンパンマンショップから長めの道を上ってきたのでした。良い運動になりました♪

ハイキングの後は昼食です!
富良野にはチーズ工房というところがあり、ピッツァ工房が併設されています。そうです、昼食はピッツァをいただきます♪
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/ScmkC5aRo8q237DN8

オリーブオイルとはちみつシロップが置いてあって、途中で味変できます。色々な楽しみ方ができますよ~。
他のメニューはこちら。

場内にはとても古いトラクターや、

ホルスタインのベンチが置いてありました♪

チーズ工房でお土産を買ったらいよいよ十勝平野へ向かいます!
目指すは白樺並木!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/oiyLqPDUYQ3DUcB86
ここは確か出川の充電旅でも紹介されていた場所で、一度行ってみたいと思っていたところです。

平日ということもあり、作業中のトラクター?一台以外 誰もいませんでした(笑)

つまり、写真撮り放題!ということですね。

欲を言えば、やはり晴れていてほしかった!
色々思いながら、北海道の直線道路を堪能していたのでした(∩´∀`)∩
そして程なく帯広の街に到着です。まずは六花亭本店でスイーツをいただくことにしましょう♪
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/eoYt7isuV1yf6q9A7

頂いたのはモンブランとサクサクパイ!あとコーヒーです。


いや~、うまくないわけがないでしょう(●´ω`●)
会計が¥666だったので「六花亭で六六六で、六ばっかりですね~」なんてレジのお姉さんが笑っていました。
さて、夕方になってきていい時間です。次の目的地が閉店する前に出発しましょう!
次目指すは池田ワイン城!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/2s2Xrtv1bygU2F1K9
ここも充電旅で紹介されていた場所です。

店内はズラっとワインが並んでいて、どれがいいのか迷います(;^ω^)

とりあえず、売りにしているワイン2本とジュース2本買っておきました。
(清美、山幸、ぶどう液、ハスカップ液)


そしてここまで来たら、もう一歩足をのばして、ハルニレの木を見に行くことに。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/WXik8booHxV49Pgs5

だだっ広い草原に2本の大きな木がたっています。

標識を見ると、どうやら奥の木がハルニレの木らしい。

ちょっとこの看板は透けすぎてて見ずらいですけどね(笑)
近づいてみましょう!
綺麗な扇形ですね~♪

夕日を背景にするとこう!

太陽は雲に隠れていますが、こちらの方がなんとなく雰囲気がいい気がする。
北海道旅も終盤、しみじみとこの時間をかみしめていました。
さて、帯広の街へ戻って、この日の締めです!
帯広といえば何でしょう?そう、豚丼です!
ぶたいち帯広総本店に行ってまいりました!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/gRkAGgfDNJzTAVw9A

豚丼はこれだ!!

特上ミックス豚丼(ロース・バラ)をいただきました!レギュラーサイズでしたが、かなり満足感のある内容でしたよ♪
帯広の豚丼は本当においしいですね~。肉厚だし、たれも甘くてごはんにぴったり合います!この店、家の近くに欲しいな~
腹も心も満たされたら、後は寝るだけ。ということで、駅前のコンフォートホテルにチェックインです。

6日目はここまで!
続きもよろしく・・・ね!

これまでの記事はこちら
1日目⇒夢の北海道マイカーの旅!
2日目⇒雨のドライブ in 北海道(函館~洞爺湖)
3日目⇒海の幸、山の幸、ジンギスカンの日 in 北海道(洞爺湖~余市・小樽~支笏湖~当別)
4日目⇒目指せ稚内!オロロンラインで行く日本最北端の市
5日目⇒最果ての地を巡り、再び内陸へ!ラムステーキからのラーメン〆
この日のスタートは旭川!
ホテル最上階で朝食を頂き、出発です。

まず目指すところは、美瑛にあるジェットコースターの路!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/4VUUqZHrd4ckrufu7

アップダウンが激しい直線道路です♪頂上らしき地点を少し超えたところで次の直線道路が現れます!

北海道は本当に直線道路が多く、スケールの違いを見せつけられますね~

まわりの風景も広い畑になっていて、のどかで なによりです♪
この日はあいにくの曇で、あまり写真映えはしませんが、雨が降っていないだけマシ。
美瑛の東側にある山、美瑛岳の方へ向かいましょう。山を登っていくと、途中に白金青い池というところがあり、そこは観光名所となっています。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/X7V47Jc25wDGGbd19

遊歩道など かなり整備されているようですが、一部自然を感じられるところがあり、そこだけを切り取ってみました

遊歩道の端っこはこんな感じ。

池はこんな感じです。

写真撮影を楽しんでいたら、程なく観光バスがやってきて賑わい始めました

白ひげの滝に到着です。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/53zPRUXRsjoZoApn9

白ひげの滝は火山噴火がつくった滝らしく、滝のすぐ横には酸性の水質により白く変色した岩場が見えていました。

これはおまけ。

ここは歩行者にも徐行が求められているようです(笑)
そして、ここを出発しようと駐車場へ戻っていくと、やはり先ほどの観光バスがやってきていました。入れ替わりで少し先を行く戦略は有効でした♪
次に目指すは望岳台!、、、ですが、予想していた通り冬季通行止め。。

諦めて富良野を目指すことにしましょう。
道中、富良野岳をバックに写真撮影できる場所があったので、ついついパシャリ!
最終編に北海道旅行のマイマップを載せようと思っているので乞うご期待!

そんなことをしながら足を進め、麓郷展望台へ到着します。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/6N9djB7tFGE2Wr7u6
道路を入れてパシャリ!
この時期は、展望台の建物を修理しているらしく、こんな状態でした。

実は ここの整備のために一般車両は進入禁止。下にあるアンパンマンショップから長めの道を上ってきたのでした。良い運動になりました♪

ハイキングの後は昼食です!
富良野にはチーズ工房というところがあり、ピッツァ工房が併設されています。そうです、昼食はピッツァをいただきます♪
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/ScmkC5aRo8q237DN8
オリーブオイルとはちみつシロップが置いてあって、途中で味変できます。色々な楽しみ方ができますよ~。
他のメニューはこちら。
場内にはとても古いトラクターや、

ホルスタインのベンチが置いてありました♪
チーズ工房でお土産を買ったらいよいよ十勝平野へ向かいます!
目指すは白樺並木!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/oiyLqPDUYQ3DUcB86
ここは確か出川の充電旅でも紹介されていた場所で、一度行ってみたいと思っていたところです。

平日ということもあり、作業中のトラクター?一台以外 誰もいませんでした(笑)

つまり、写真撮り放題!ということですね。

欲を言えば、やはり晴れていてほしかった!
色々思いながら、北海道の直線道路を堪能していたのでした(∩´∀`)∩
そして程なく帯広の街に到着です。まずは六花亭本店でスイーツをいただくことにしましょう♪
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/eoYt7isuV1yf6q9A7
頂いたのはモンブランとサクサクパイ!あとコーヒーです。

いや~、うまくないわけがないでしょう(●´ω`●)
会計が¥666だったので「六花亭で六六六で、六ばっかりですね~」なんてレジのお姉さんが笑っていました。
さて、夕方になってきていい時間です。次の目的地が閉店する前に出発しましょう!
次目指すは池田ワイン城!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/2s2Xrtv1bygU2F1K9
ここも充電旅で紹介されていた場所です。
店内はズラっとワインが並んでいて、どれがいいのか迷います(;^ω^)
とりあえず、売りにしているワイン2本とジュース2本買っておきました。
(清美、山幸、ぶどう液、ハスカップ液)
そしてここまで来たら、もう一歩足をのばして、ハルニレの木を見に行くことに。
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/WXik8booHxV49Pgs5

だだっ広い草原に2本の大きな木がたっています。

標識を見ると、どうやら奥の木がハルニレの木らしい。
ちょっとこの看板は透けすぎてて見ずらいですけどね(笑)
近づいてみましょう!
綺麗な扇形ですね~♪

夕日を背景にするとこう!

太陽は雲に隠れていますが、こちらの方がなんとなく雰囲気がいい気がする。
北海道旅も終盤、しみじみとこの時間をかみしめていました。
さて、帯広の街へ戻って、この日の締めです!
帯広といえば何でしょう?そう、豚丼です!
ぶたいち帯広総本店に行ってまいりました!
GoogleMap ⇒ https://goo.gl/maps/gRkAGgfDNJzTAVw9A
豚丼はこれだ!!

特上ミックス豚丼(ロース・バラ)をいただきました!レギュラーサイズでしたが、かなり満足感のある内容でしたよ♪
帯広の豚丼は本当においしいですね~。肉厚だし、たれも甘くてごはんにぴったり合います!この店、家の近くに欲しいな~
腹も心も満たされたら、後は寝るだけ。ということで、駅前のコンフォートホテルにチェックインです。

6日目はここまで!
続きもよろしく・・・ね!
>>カメラ機材(フルサイズ)
カメラ:https://amzn.to/3e8NHRV
標準Lレンズ:https://amzn.to/3O1neUf
>>動画機材
アクションカム:https://amzn.to/3MGfQOW
クリップ:https://amzn.to/45g40Co
カメラ:https://amzn.to/3e8NHRV
標準Lレンズ:https://amzn.to/3O1neUf
>>動画機材
アクションカム:https://amzn.to/3MGfQOW
クリップ:https://amzn.to/45g40Co