お試しワーケーション! 出発編
今年の4月に計画していたワーケーション、ついに決行します!
人生初ワーケーションです。生暖かい目で見守ってやってください(;^ω^)
<計画編の記事>
サラリーマンの選択肢(計画中)

↑清津峡トンネルで鏡のような水面を見る
5枚ほど写真を載せていますが、今回行くところは関係ありません。その地域のことを、体験と写真という形で発信できればなぁ~、と思っているだけです(・ω・)ノ
~希望的観測~
去年からテレワークが導入されて、色々と可能性が広がりました。これを良いように捉えて、自由度を増してみたいと思います。
忙しい中、休みを組み合わせて、遠方で勤務するのは悪いことのように思えますが、実は本当に重要なことだけに集中できるのでは?などと考えています♪都合よすぎでしょうか(笑)

↑清津峡で自然の攻撃的な一面を見る
ワーケーションがうまく行けば、会社側に良い例として取り上げてもらって、クリエイティブな働き方として広げるのもアリなのでは?そして、サラリーマンでありながらノマドワーカーのような生き方へと変化していくことができるのではないか、と妄想し続けています(´・ω・) もちろん会社のニーズとマッチする部分で、ですが

↑ビーナスラインで見た日の出
ワーケーションやノマド的な働き方が受け入れられたとしたら、ワークライフバランスのとり方も変わってきそうです。
普段行くことを躊躇してしまう遠方の観光地や珍スポットを満喫し、発信しながら仕事もできるので、よりライフに軸を置いたワークスタイルに変化して行けます。訪れた地域とコラボできると更に面白いかもしれません♪

↑大室山で見た爽快な景色
うまく行くかどうか、可能性が広がるイメージが持てるかどうかは分かりませんが、まずはお試しです!良いか悪いかは経験してから判断したいと思います。

↑寒風山をバックに田舎道を堪能する
では、セダンで行ってきます!
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!
人生初ワーケーションです。生暖かい目で見守ってやってください(;^ω^)
<計画編の記事>
サラリーマンの選択肢(計画中)
↑清津峡トンネルで鏡のような水面を見る
5枚ほど写真を載せていますが、今回行くところは関係ありません。その地域のことを、体験と写真という形で発信できればなぁ~、と思っているだけです(・ω・)ノ
~希望的観測~
去年からテレワークが導入されて、色々と可能性が広がりました。これを良いように捉えて、自由度を増してみたいと思います。
忙しい中、休みを組み合わせて、遠方で勤務するのは悪いことのように思えますが、実は本当に重要なことだけに集中できるのでは?などと考えています♪都合よすぎでしょうか(笑)
↑清津峡で自然の攻撃的な一面を見る
ワーケーションがうまく行けば、会社側に良い例として取り上げてもらって、クリエイティブな働き方として広げるのもアリなのでは?そして、サラリーマンでありながらノマドワーカーのような生き方へと変化していくことができるのではないか、と妄想し続けています(´・ω・) もちろん会社のニーズとマッチする部分で、ですが

↑ビーナスラインで見た日の出
ワーケーションやノマド的な働き方が受け入れられたとしたら、ワークライフバランスのとり方も変わってきそうです。
普段行くことを躊躇してしまう遠方の観光地や珍スポットを満喫し、発信しながら仕事もできるので、よりライフに軸を置いたワークスタイルに変化して行けます。訪れた地域とコラボできると更に面白いかもしれません♪
↑大室山で見た爽快な景色
うまく行くかどうか、可能性が広がるイメージが持てるかどうかは分かりませんが、まずはお試しです!良いか悪いかは経験してから判断したいと思います。

↑寒風山をバックに田舎道を堪能する
では、セダンで行ってきます!
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!