3~5日目はフレキシブルに♪'21.9.6~8
ワーケーション3日目は月曜日。
この日は丸一日休暇を取って「白馬岩岳」のマウンテンハーバーとねずこの森に行く予定・・・でしたが、恐れていたことが現実に。午前中は山に雲がかかっている上、午後からは天気が崩れるとのこと。
思い切って予定変更です(´・ω・)!
マウンテンハーバーがメインですからね!
◆3日目(元々休み):AMは洗濯と一本桜、PMは仕事
◆4日目(元々仕事):AMは白馬岩岳、PMは仕事
◆5日目(元々休み):丸一日仕事

<これまでの記事>
1日目は地域に慣れる! in 白馬 '21.9.4~11
2日目は初体験!'21.9.5
3日間全て予定変更しています(;^ω^)
その時の状況で好き勝手やってますが、結果オーライでした!
では、3日目をスタートさせたいと思います!
◆3日目
この日は白馬で普通に生活することにします♪
朝食は地元のスーパーで買った信州ブレッドと道の駅で買ったベーコン、ウインナーでいただきます。

信州ブレッドはなかなか粘り気が強い感じの食パンですね。

朝食後には、スノーピークのところに入っているスタバに ほぼ開店と同時に入り、
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/sxdcufifEyDp7idE7

スタバラテのVentiを注文します。

よく見ると、白馬のキャラ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」まで描いてくれていました!店員さん、ありがとう(・∀・)!

さて、コインランドリーへ向かいコーヒータイムとしましょう♪
◆コインランドリー
近くのランドリーへ行き、洗濯と乾燥をします。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/L9MCfiPuBA1Gh9vY6

洗剤は自動で投入されるらしいです。700円1時間のコースを選択しました。

ここのランドリーは毎日掃除されていてきれいでした。駐車場が狭いのが少し残念ですが、交通量もそこまでないので問題ないでしょう。
待ち時間はカフェラテを飲みながら、写真の整理などやっていました♪ 1時間なので丁度良かったです。
洗濯・乾燥が完了!本日のメインへ行くことにします。
天気が崩れる前に急ぎましょう!
◆季節外れの一本桜
一本桜はなにかと見に行ってしまいます。山梨のわに塚も有名ですよね。岩手の小岩井農場も気になっています(笑)
ですが、今回は白馬の一本桜を見てみましょう!
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/VrxinH11zUPFiqRLA

桜の季節だと、雪山をバックに眺めることができるんでしょうね~(´・ω・) 天気が良ければ旅行本に載せられるような写真が撮れそうです。
周辺は路上駐車禁止になっていましたので、訪れる際はご注意を。
~コテージに戻り、PMは仕事です~
この日の夕飯は「グリンデル」というお店を狙っていたのですが、またもや「ランチのみ」ということで、自炊することにしました。
怒りのメンチカツカレーです!信州のレトルトカレーですよ!(笑)

惣菜メンチカツを揚げ焼きでサクッとさせつつ カレーを温め、

お皿に盛りつけるだけ!白馬ビールも一緒にね!

簡単だけど十分おいしいんです♪
ホテルではなく、コテージにしていて本当に助かりました。とっさの飯対応ができる。
ここまで予定がコロコロ変わる旅は一人じゃないと難しいかも知れません。誰かと一緒に行っていると怒られそうですな(;^ω^)
◆4日目
この日は一日休みにしたかったのですが、PMに外せない仕事が入っていたので半日だけお休みを頂くことにしました。こればかりは仕方がない。
AMを存分に楽しむぞ!!
愛車を見ながら朝食を済ませ、

スターバックスでマイタンブラーにカフェラテを注いでいただきます。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/DHyQmY49VgN4wAUk8

朝一のスターバックスにはパソコンを持った人が数人いました。ワーケーションかな(´・ω・)?

山の上の方には雲がかかっていますが、予報ではこれから晴れるとのことです♪

期待を膨らませて、白馬岩岳へ向かいましょう!

ゴンドラ乗り場でチケットを買い、一気に標高を上げます。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/9mJrpUbkZdcNMXyv9

山頂駅を降りて左側へと進んでいくと、

マウンテンハーバーの看板があります。

更に歩いていくと奥の方に建物が見えてきます♪ マウンテンハーバーです!

そうそう、途中に羊がいましたよ~。ちょっと癒されました(笑)

◆マウンテンハーバー
そしていよいよマウンテンハーバー到着です。9:20頃、まだ雲がかかっていました(゜゜)~

山も見えておらず、人もまばらです。

カフェラテを飲みながら自然を堪能しているうちに雲が流れ、白馬の山々が顔を見せてくれました♪10:50頃ですね。

白馬岳と、

鑓ヶ岳もはっきり見えています!最高の景色です♪

山の天気は変わりやすいと言いますが、1時間半ほどで分厚い雲が流れていったようです。景色が良くなったころには、先ほどまばらだった人の数も増えて、満席状態になっていました(´・ω・)
途中、パソコンを広げて執筆でもしようかと思いましたが、半日しか堪能できない事と人の往来で気が散ったという理由で、中止しました(;^ω^)

もし丸一日休みが取れている時には、森の中にあるワーキングスペース?でやっても良いかもしれません♪

アトラクションとしては、「ヤッホースウィング」というのをやっていました。ハイジの曲が流れていて小恥ずかしい感じでしたが(笑)

◆昼食
景色の良いところで昼食をとりたいと思い、早めの昼食とします。
マウンテンハーバーのところにある「CITY BAKERY」で「Hakuba Pork」を注文します♪


注文後は一度外へ出て、反対側の建物で受け取ります。

山側の景色は堪能したので、次は白馬の街を見下ろせる場所に移動します。
ココも良い景色だ~
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/rFYShNtYpTt8B2nc7

そしてクロワッサンサンドを頂きます!
めちゃくちゃ美味しかったです(∩´∀`)∩ 訪れた際はぜひお試しを♪

あー、もっと長く居たい、一日中堪能したい・・・と思いますが仕方がない。
ゴンドラで下山することにします。
下山中には白馬岩岳のキャンプサイトを発見したり、

マウンテンバイクで下山している人を見つけたりしました。面白そうだなあ~

~コテージに戻り、PMは仕事です~
夕飯は、はくば豚に能登の荒塩を振って、エチゴビールで頂きました。簡単すぎ(笑)

<能登半島の記事はこちら>
夏のドライブ!石川県 '21/8/10~11 1日目後編
◆5日目は外食だけ楽しむ
この日は丸一日 大雨(゜゜)~
ということで休日と勤務日を入れ替えて、一日仕事をすることにします。
とは言っても、せっかく白馬まで来ているので、昼休憩を長めにとって外食することにしました!
◆高橋家
昼食は目星をつけていたお店のひとつ、高橋家に行ってみます。
Google Map ⇒ https://g.page/takahashike-hakuba?share

メニューはこちら

私が頂いたのは「汁なし担々麺」!結構辛かったですが、一瞬で食べてしまいました♪美味しかったですよ~

平日の昼ですが、出るころには結構賑わっていました(´・ω・)

◆ちとせ
夕飯は狙っていながら行けていなかったとんかつ屋「ちとせ」です。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/PzZAofEeNABEPmpVA

メニューはこちら
弁当メニューになっていますが、店内でも定食として提供されます。テイクアウトのお客さんも結構いましたよ。

私が頂いたのは「厚切りロースかつ定食」! +50円で味噌汁が付きます。

厚切りというだけあって、ボリューム満点!そのまま、もしくは塩で頂くのが良いかと♪
注文してから調理が始まるので、揚げたてを食べられます。
店内はそれほど広くないので、一度に3組程度かなと思います。駐車場も3,4台くらいしか止められません。
そんなこんなで、仕事をやりながら白馬を満喫した3日間でした。
ワーケーションも残すところあと2日。さて何をするかな?
今回はここまで!
続きもよろしく・・・ね!
この日は丸一日休暇を取って「白馬岩岳」のマウンテンハーバーとねずこの森に行く予定・・・でしたが、恐れていたことが現実に。午前中は山に雲がかかっている上、午後からは天気が崩れるとのこと。
思い切って予定変更です(´・ω・)!
マウンテンハーバーがメインですからね!
◆3日目(元々休み):AMは洗濯と一本桜、PMは仕事
◆4日目(元々仕事):AMは白馬岩岳、PMは仕事
◆5日目(元々休み):丸一日仕事
<これまでの記事>
1日目は地域に慣れる! in 白馬 '21.9.4~11
2日目は初体験!'21.9.5
3日間全て予定変更しています(;^ω^)
その時の状況で好き勝手やってますが、結果オーライでした!
では、3日目をスタートさせたいと思います!
◆3日目
この日は白馬で普通に生活することにします♪
朝食は地元のスーパーで買った信州ブレッドと道の駅で買ったベーコン、ウインナーでいただきます。
信州ブレッドはなかなか粘り気が強い感じの食パンですね。
朝食後には、スノーピークのところに入っているスタバに ほぼ開店と同時に入り、
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/sxdcufifEyDp7idE7

スタバラテのVentiを注文します。
よく見ると、白馬のキャラ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」まで描いてくれていました!店員さん、ありがとう(・∀・)!
さて、コインランドリーへ向かいコーヒータイムとしましょう♪
◆コインランドリー
近くのランドリーへ行き、洗濯と乾燥をします。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/L9MCfiPuBA1Gh9vY6

洗剤は自動で投入されるらしいです。700円1時間のコースを選択しました。
ここのランドリーは毎日掃除されていてきれいでした。駐車場が狭いのが少し残念ですが、交通量もそこまでないので問題ないでしょう。
待ち時間はカフェラテを飲みながら、写真の整理などやっていました♪ 1時間なので丁度良かったです。
洗濯・乾燥が完了!本日のメインへ行くことにします。
天気が崩れる前に急ぎましょう!
◆季節外れの一本桜
一本桜はなにかと見に行ってしまいます。山梨のわに塚も有名ですよね。岩手の小岩井農場も気になっています(笑)
ですが、今回は白馬の一本桜を見てみましょう!
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/VrxinH11zUPFiqRLA
桜の季節だと、雪山をバックに眺めることができるんでしょうね~(´・ω・) 天気が良ければ旅行本に載せられるような写真が撮れそうです。
周辺は路上駐車禁止になっていましたので、訪れる際はご注意を。
~コテージに戻り、PMは仕事です~
この日の夕飯は「グリンデル」というお店を狙っていたのですが、またもや「ランチのみ」ということで、自炊することにしました。
怒りのメンチカツカレーです!信州のレトルトカレーですよ!(笑)
惣菜メンチカツを揚げ焼きでサクッとさせつつ カレーを温め、
お皿に盛りつけるだけ!白馬ビールも一緒にね!
簡単だけど十分おいしいんです♪
ホテルではなく、コテージにしていて本当に助かりました。とっさの飯対応ができる。
ここまで予定がコロコロ変わる旅は一人じゃないと難しいかも知れません。誰かと一緒に行っていると怒られそうですな(;^ω^)
◆4日目
この日は一日休みにしたかったのですが、PMに外せない仕事が入っていたので半日だけお休みを頂くことにしました。こればかりは仕方がない。
AMを存分に楽しむぞ!!
愛車を見ながら朝食を済ませ、

スターバックスでマイタンブラーにカフェラテを注いでいただきます。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/DHyQmY49VgN4wAUk8

朝一のスターバックスにはパソコンを持った人が数人いました。ワーケーションかな(´・ω・)?

山の上の方には雲がかかっていますが、予報ではこれから晴れるとのことです♪
期待を膨らませて、白馬岩岳へ向かいましょう!

ゴンドラ乗り場でチケットを買い、一気に標高を上げます。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/9mJrpUbkZdcNMXyv9

山頂駅を降りて左側へと進んでいくと、

マウンテンハーバーの看板があります。
更に歩いていくと奥の方に建物が見えてきます♪ マウンテンハーバーです!
そうそう、途中に羊がいましたよ~。ちょっと癒されました(笑)
◆マウンテンハーバー
そしていよいよマウンテンハーバー到着です。9:20頃、まだ雲がかかっていました(゜゜)~
山も見えておらず、人もまばらです。
カフェラテを飲みながら自然を堪能しているうちに雲が流れ、白馬の山々が顔を見せてくれました♪10:50頃ですね。
白馬岳と、
鑓ヶ岳もはっきり見えています!最高の景色です♪
山の天気は変わりやすいと言いますが、1時間半ほどで分厚い雲が流れていったようです。景色が良くなったころには、先ほどまばらだった人の数も増えて、満席状態になっていました(´・ω・)
途中、パソコンを広げて執筆でもしようかと思いましたが、半日しか堪能できない事と人の往来で気が散ったという理由で、中止しました(;^ω^)
もし丸一日休みが取れている時には、森の中にあるワーキングスペース?でやっても良いかもしれません♪
アトラクションとしては、「ヤッホースウィング」というのをやっていました。ハイジの曲が流れていて小恥ずかしい感じでしたが(笑)

◆昼食
景色の良いところで昼食をとりたいと思い、早めの昼食とします。
マウンテンハーバーのところにある「CITY BAKERY」で「Hakuba Pork」を注文します♪


注文後は一度外へ出て、反対側の建物で受け取ります。

山側の景色は堪能したので、次は白馬の街を見下ろせる場所に移動します。
ココも良い景色だ~
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/rFYShNtYpTt8B2nc7
そしてクロワッサンサンドを頂きます!
めちゃくちゃ美味しかったです(∩´∀`)∩ 訪れた際はぜひお試しを♪
あー、もっと長く居たい、一日中堪能したい・・・と思いますが仕方がない。
ゴンドラで下山することにします。
下山中には白馬岩岳のキャンプサイトを発見したり、

マウンテンバイクで下山している人を見つけたりしました。面白そうだなあ~
~コテージに戻り、PMは仕事です~
夕飯は、はくば豚に能登の荒塩を振って、エチゴビールで頂きました。簡単すぎ(笑)
<能登半島の記事はこちら>
夏のドライブ!石川県 '21/8/10~11 1日目後編
◆5日目は外食だけ楽しむ
この日は丸一日 大雨(゜゜)~
ということで休日と勤務日を入れ替えて、一日仕事をすることにします。
とは言っても、せっかく白馬まで来ているので、昼休憩を長めにとって外食することにしました!
◆高橋家
昼食は目星をつけていたお店のひとつ、高橋家に行ってみます。
Google Map ⇒ https://g.page/takahashike-hakuba?share
メニューはこちら

私が頂いたのは「汁なし担々麺」!結構辛かったですが、一瞬で食べてしまいました♪美味しかったですよ~

平日の昼ですが、出るころには結構賑わっていました(´・ω・)

◆ちとせ
夕飯は狙っていながら行けていなかったとんかつ屋「ちとせ」です。
Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/PzZAofEeNABEPmpVA

メニューはこちら
弁当メニューになっていますが、店内でも定食として提供されます。テイクアウトのお客さんも結構いましたよ。

私が頂いたのは「厚切りロースかつ定食」! +50円で味噌汁が付きます。
厚切りというだけあって、ボリューム満点!そのまま、もしくは塩で頂くのが良いかと♪
注文してから調理が始まるので、揚げたてを食べられます。
店内はそれほど広くないので、一度に3組程度かなと思います。駐車場も3,4台くらいしか止められません。
そんなこんなで、仕事をやりながら白馬を満喫した3日間でした。
ワーケーションも残すところあと2日。さて何をするかな?
今回はここまで!
続きもよろしく・・・ね!