ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプ遊び道具アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

トランクルームが小さくても大丈夫!セダンで行く、快適キャンプ

快適グッズをセダンに詰め込み、のんびり怠惰なキャンプスタイルを目指すキャンパーブログです。

拠点はタッソ!デュオキャン装備@蛇石

   

シェルターを立てる代わりにワンポールテントを使った拠点をつくり、お手軽快適キャンプをしてきました♪今回は道具紹介です。

キャンプ記事はこちら
3泊デュオキャンプ '21/6/10~13 1日目

B19_1
・シェルター代り(タッソ):https://amzn.to/2UdGwh4
・張り出し用ラチェットポール210cm(ogawa):https://amzn.to/3zH0rFn
・張り出し用ポール130cm(ogawa):https://amzn.to/3iSgcDE
・張り出し用ポール125cm×2本(スノーピーク):https://amzn.to/3zH0Es9


 ワンポールテントは狭い印象があったのですが、タッソは意外と大きくて雨が降っても快適な空間が保てました。スカートがついているので、中に置いている荷物に泥跳ねもなく、「タープよりも全然いいなぁ~」という感想です。他にも、タープの場合は寝るときにある程度荷物を片付ける必要がありますが、タッソの場合は荷物を奥に押し込んでファスナーを閉めるだけです。これも手間がかからず快適に感じました。デメリットは、少し暗くなることでしょうか、、これは開放の仕方である程度調整できる気もするので、色々試してみようと思います。
 両脇に立てている張り出し用のポールですが、正規品はogawaの130cmのポールになります。が、私の場合、もともと125cmのポールを2本持っていたので、こちらで代用しています。

ワンポールテントをリビングとして使う場合の位置づけは、
 快適性:タープ<タッソ<シェルター
 設営性:タープ≒タッソ>シェルター
こんなイメージです。結構便利なので利用する機会が増えそうです♪



キャンプ場へ向かう途中ではウォータージャグに水を汲み、
B19_2-1 B19_2-2
・ウォータージャグ:https://amzn.to/3cY1kjg
・木製ジャグスタンド:https://amzn.to/3gNo86y


椅子や机、就寝用のテントを立てて拠点を整えていきます。
B19_3
・椅子(スノーピーク):https://amzn.to/3xDHzFu
・テーブル大:バンブー4つ折りテーブル

・テント(ステイシー):https://amzn.to/2UnGsLZ



キャンプ場についたらまずは一杯とやりたくなることもありますが、一人の場合は先に拠点を整えてしまいます。到着が友人と同じ時間になる場合はたいてい椅子とテーブルとビールから始まりますね

拠点が整ったら早速テーブルを出してランタンをおかずにビールを頂きます♪
B19_4
・フィールドラック:https://amzn.to/3gRaY9M
 初期のステンレス天板は売り切れなのか見つかりませんので、今は木製ハンドル付きステンレスの2種類のようです。
・WOOD天板:https://amzn.to/35Qx31N
・ステンレス天板:https://amzn.to/3gUSMMz



一杯頂いた後は、更にランタン萌えを楽しみます。
B19_5-1

愛車をバックに♪
B19_5-2
・フュアーハンドランタン:https://amzn.to/3w8m1QH


ハンモックなんかで優雅に過ごしたり、
B19_6-1
B19_6-2
・ハンモック:https://amzn.to/3zFw0Q1


焚火でソーセージの串焼きをしたり、
B19_7-1

焚火台の周りで湿った薪をあたためたり、
B19_7-2

薪をクロスして炎を大きくしたりして遊びます♪
B19_7-3
・焚火台:https://amzn.to/3zJlGGz


小さいテーブルを持ち出して、ワインと生ハムチーズを頂くこともあります。
B19_8
・スタッキングマグ:https://amzn.to/3w9qD9k
・フィールドホッパー:https://amzn.to/3uTkGgv
 SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー
・お皿にもなる蓋:https://amzn.to/3gUU0XZ



そんなこんなで丸一日楽しんだ翌朝は、ホットサンドとコーヒーで定番を味わいます。
B19_9-1
・ホットサンドメーカー:https://amzn.to/3cZjFwh

B19_9-2
・チタンダブルマグ:https://amzn.to/3tQvRoI
・コーヒーミル:https://amzn.to/3flQILv
・コーヒーポット:https://amzn.to/3zHKOh7
・コーヒーバネット:https://amzn.to/3yh4qb2
 ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute

コーヒーセット記事はこちら⇒コーヒーセット



定番化したものが多くなったような気もしますが、自分が楽しめればOK!
次はタッソのメッシュスクリーンを狙っています(`・ω・´) まずはソロで試してみるのも面白そうだな~
しばらく妄想を膨らませて過ごしたいと思います(笑)


今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!



私の使っている道具たちの使用レポ

カテゴリー⇒お気に入り道具



SnowPeak修理依頼やETCエラーなどのお役立ちメモ

カテゴリー⇒お役立ちメモ

このブログの人気記事
贅沢ソロに小川のヴィガス!店で聞いた設営方法
贅沢ソロに小川のヴィガス!店で聞いた設営方法

厳選!ソロキャン道具@駒出池
厳選!ソロキャン道具@駒出池

1泊2日ソロキャンプ@駒出池 '21/5/14~15
1泊2日ソロキャンプ@駒出池 '21/5/14~15

1泊2日ソロキャンプ準備編
1泊2日ソロキャンプ準備編

ランタンポールなら足元スッキリパイルドライバー!
ランタンポールなら足元スッキリパイルドライバー!

同じカテゴリー(お気に入り道具)の記事画像
出先で活躍したアイテム@白馬
厳選!ソロキャン道具@駒出池
南部鉄器も味があって良い
ちょうどいい調味BOX
灯油バーナー
贅沢ソロに小川のヴィガス!店で聞いた設営方法
同じカテゴリー(お気に入り道具)の記事
 出先で活躍したアイテム@白馬 (2021-09-30 11:50)
 厳選!ソロキャン道具@駒出池 (2021-05-20 11:50)
 南部鉄器も味があって良い (2021-03-17 11:50)
 ちょうどいい調味BOX (2021-02-27 11:50)
 灯油バーナー (2020-12-15 11:50)
 贅沢ソロに小川のヴィガス!店で聞いた設営方法 (2020-12-10 11:50)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
拠点はタッソ!デュオキャン装備@蛇石
    コメント(0)