小物の収納
今回は小物の収納についてご紹介したいと思います!
小物たちはこちら!

ヘッドライト、クラッシャブルランタンシェード、洗濯ばさみ、S字カラビナ、ロープ(細)、ガス管穴あけ、ランタンフック、デイジーチェーン、レザーマン、LEDランタン×2、電池、zippoライター、発火石、オイル、zippoカイロ、マッチ、ガスライター、収納ケース×2
これらを詰めていく!
まずはライター類を100均のケースにまとめます。
zippoライター本体はよく使うので入れません(;・∀・)


そして、まとめたケースとLEDランタンなどの大物をまず収納します。

次にデイジーチェーンと電池、レザーマン、ランタンフックパーツ(黒)とzippoライターを収納します。

ヘッドライトを乗っけて、残りを入れていきます。

より細かい物にうってつけの収納場所が蓋の裏!
あみあみがあります。硬い物を奥に入れ、ロープとランタンシェードなどの柔らかいもので流出しないようにします。

蓋をすればこうっ!

ちなみにこのケースはチャムスのBooby Multi Hard Case Sで、サイズ感はこんな感じです。


ハードケース系は如何に隙間を作らないかが大事になってきます!
嘘か本当か、iPodの開発エピソードに、これ以上小さくできないと言ってきた技術者の目の前で、水槽に落とし、空気が出てきたのを見て、まだ小さくできるじゃないかと指摘した、という話があったような・・・ ←キャンプでこれはシビアすぎますがね(笑)
ケースの中もある程度区分けをしておかないと中身がごちゃ混ぜになってしまうので、
100均などの手ごろなケースを用意して、ケース・イン・ケースのような使い方もありです(`・ω・´)
ご参考になればと思います。
チャムス Booby Multi Hard Case S
⇒https://amzn.to/2T4jK7w
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!
小物たちはこちら!

ヘッドライト、クラッシャブルランタンシェード、洗濯ばさみ、S字カラビナ、ロープ(細)、ガス管穴あけ、ランタンフック、デイジーチェーン、レザーマン、LEDランタン×2、電池、zippoライター、発火石、オイル、zippoカイロ、マッチ、ガスライター、収納ケース×2
これらを詰めていく!
まずはライター類を100均のケースにまとめます。
zippoライター本体はよく使うので入れません(;・∀・)

そして、まとめたケースとLEDランタンなどの大物をまず収納します。
次にデイジーチェーンと電池、レザーマン、ランタンフックパーツ(黒)とzippoライターを収納します。
ヘッドライトを乗っけて、残りを入れていきます。
より細かい物にうってつけの収納場所が蓋の裏!
あみあみがあります。硬い物を奥に入れ、ロープとランタンシェードなどの柔らかいもので流出しないようにします。
蓋をすればこうっ!
ちなみにこのケースはチャムスのBooby Multi Hard Case Sで、サイズ感はこんな感じです。


ハードケース系は如何に隙間を作らないかが大事になってきます!
嘘か本当か、iPodの開発エピソードに、これ以上小さくできないと言ってきた技術者の目の前で、水槽に落とし、空気が出てきたのを見て、まだ小さくできるじゃないかと指摘した、という話があったような・・・ ←キャンプでこれはシビアすぎますがね(笑)
ケースの中もある程度区分けをしておかないと中身がごちゃ混ぜになってしまうので、
100均などの手ごろなケースを用意して、ケース・イン・ケースのような使い方もありです(`・ω・´)
ご参考になればと思います。
チャムス Booby Multi Hard Case S
⇒https://amzn.to/2T4jK7w
今回はここまで!
今後ともよろしく・・・ね!